どうせなら、、、
AIによりますと『どうせなら』は
どうせ~になるのなら
せっかく~するのだから
いっそのこと~しよう
というニュアンスで何かをする際に、より良い結果や満足のいく状態を求める気持ちを表す言葉
っとありました
毎度、特にチャチャチャをレッスンすると思うことがあるのです
*現在2つのサークルがたまたまチャチャチャなのもあってね、、
男性のステップがとっても曖昧です
それはきっと始めが曖昧に覚えたからだと思います
一般的にルンバにシャッセやロックを追加したステップがチャチャチャだと言われがち
ま、間違いではありませんがロックは1種類ですが、残念なことに(笑)シャッセにはたくさん種類が有るのです!
ボールルームでいうシャッセはサイドステップが主ですがチャチャチャのシャッセはサイドだけではありません。
最低でも覚えて欲しいシャッセは
ロンデシャッセ
ツイストシャッセ
の2つ
社交ダンスの場合ステップにはアクションの名前やポジションの名前、その様子がステップ名になっている事が殆ど
ロンデシャッセもロンデアクションが入っているステップだと言うのが分かるでしょう
ツイストシャッセもツイストアクションが入っているのです
足型で覚えると足が絡まりそうになり、それを見て危険と感じた先生が先ずは簡単に、、、っと「チェクアクション」で教えてしまうのでしょうね、、、
社交ダンスのステップには意味があります
本来ならそれのステップじゃないとダメなんです!
どうせなら初めからやり難くても正しい動きをした方が良いんです
曖昧に覚え、あとで正しい動きに直すのは覚えた時以上に時間がかかり、ほんと無駄な時間です
ちなみに、、、、
ジャイブにもシャッセがありますが、ジャイブではもっとたくさんの種類があり、『ジャイブ脳』としては「トリプルステップ」と言って「3歩のステップ」は全て「シャッセ」と表現するのです、ムズ!!(笑)