先日までお気に入りで観ていたドラマの中でのセリフに「考えよ」ってのがありました。
何をするにも考え無しでは成長はないと思っています
ま、上手になりたい
踊れるようになりたい
っと思えば、なら、どうしようか??
で『考える』ことが出来ます♪
上手く出来ない、相手に伝わらない、なんでだろ???
そんな疑問を持つことで考える事ができ、その結果成長できるってなもんです(*´▽`*)
レッスンをしていると良く聞くワードに、どうして先生となら出来るんだろ??
っと言うのが有りますが、そりゃ~色々と考えてますもん!!
相手とのタイミグ、ポジションは当然のこと
各ステップの回転量だったり、アライメントだったり
内周りであっても、外回りであっても、どこまで動けば良いのか知ってるし(←ポジションを守れば大抵どこまで動くが決まってきますからね)
何なら、次のステップの予測までしています
ま、その予測が外れると手汗かいちゃいますけど(笑)
男性の場合、只でさえ「考える」事がいっぱい
何のステップなのか、どっちに行きたいのか、カウントも取って、(余裕があれば)リードもして、超余裕があれば、次は誰と踊ろっかなって考えることもあるでしょう(^^♪
そんないっぱいいっぱいの男性に「自分(女性)の動き」もお願いできますか?(笑)
動かしてくれるのは先生くらいですよ~(*^^*)
特にラテンの場合は男女のステップは全く違う場合も多く、ボールルームと違って覚えることが多いです。
少しでも綺麗に見えるように、バランスよく立てるように、自分のやるべきアクション等々を訓練したいですね
さてさて、男性にステップを構成する際に是非ともお願いしたい事があります♪
自分がやりたいステップがあったら、女性はどんな動きをしているのかも一緒に覚えましょう♪
男性のアクションに女性はリアクションします
そのタイムラグは感覚的に「光」の速さではなく「伝書鳩」くらいな感覚が欲しいですね(笑)
男性と女性同時にステップをしていると思っていませんか???
例えばホイスクを例えにするとして、男性はホイスクしようと思っているので問題ないとは思いますが、女性は何のステップをするのか分からない状態
男性がホイスクの2歩目以降でやっと女性は「ホイスクかも」っと感じます。
男性はホイスクのステップを終えた辺りは女性はホイスクをしようとしているところです。
先ほどの話に戻ると、先生はそれを知っているのでマッハに対応し間に合わせているので多少曖昧なタイミングでも合わせられるワケですが、ついて行けば何とかなるんでしょ女子とでは難しいですよね、、、
相手がこのステップかも?っと予測できるよう、はっきりとした動きの違いや、早めのアクション
それがリードにもなるのです♪
自分のステップばかり考え、その時に女性がどんな動きをしているのか、どんなラインをとっているのか、ポジション(お顔の向き)、さもすれば女性のステップするスペースも作ってないと女性は動けなくなってしまいます((+_+))
カッコイイステップほど、複雑な動きをしているものです
今一度、ご自分のステップがある程度分かったら女性の動きも覚えましょう♪
そうすればワンランクアップの域に達すること間違いなしですよ
ちなみに、、、ちょっと踊れる女性(特に競技選手)ともなれば、逆算が出来るので女性は男性の動きを何となく理解できます
なので、あ~でもない、こうして欲しい、こうなるでしょ!!!
って喧嘩になるんですけどね、(笑)