前回はストレッチのお話
身体の柔らかい・固いは何の違いか!?
それは!!
ストレッチの痛みに強いか弱いか。
負荷をかけ、痛みに耐えストレッチした結果が柔らかい身体であり、痛みに耐えられず止めてしまった、または痛くない程度のみのストレッチをしていると柔軟性が上がらず身体は固いまま、、、っという事です
っていうYouTubeを見ました♪
というお話でした
そのYouTubeをみて思った私です
社交ダンスも同じだな、、、っと(*^-^*)
上達には我慢が必要です(*´▽`*)
先ずは例えばご夫婦で始めた場合とします
◆頭で覚えようとする男性 VS 感覚派の女性
◆ステップ・方向・音楽(カウント)を取る男性 VS 相手に付いていけば何となく出来てしまう(出来たように感じる)女性
◆お互いに先生となら出来る。お前が、、あなたが出来ないから出来ない。先生のように動いくれない。
等々のトラブルが絶対出てきます(;^ω^)
男性は女性の3倍掛かると良く言われます
女性はそれを理解し待ってあげる広い心が必要です
出た!!我慢タイム
女性は基本的に細かい話を覚えているもんです(笑)
ほら、先生、こうい言っていたじゃない。とか
先生が男性の場合、感覚派の女性は何がなんだか分からないけど、出来ちゃうんです、(笑)
出来たと勘違いし、強めな口調や態度で攻めてくる女性も少なくはありません、、、
先生が女性の場合、先生は『かわす』事を身に付けていますから(笑)どんな変な動きでもフォロー出来ちゃう
お相手の男性に、女性の動きが悪い、先生みたいに動いてよ!な~んて話になってしまうワケ
同時に始めた場合は女性の方が覚えるのが比較的早く、男性に比べると他の人とも直ぐに踊れるようになります。
社交ダンスの上達の早道は上手な人とカップルを組む事
男性にキャリアがある場合、女性は比較的上達は速いかも知れませんが変な癖が付きます
そしてある程度踊れるようになるまで付き合う「我慢期」があります
で、その待っている間にいつの間にか女性が上達していて、気づけば立場が逆転、、、(笑)
女性にキャリアがある場合、、、、お相手の男性はかなりのメンタルの強さが必要です
けちょんけちょんに言われることは覚悟
悪気が無くても早く踊れるようになって欲しいという思いから感覚的言葉で色々と言ってしまうんですよね~
何を言われても「我慢」「ガマン」「GAMANN」笑
わはははは~
上手になるには我慢が付き物ですね
続く